歯周病治療

ご予約・お問い合わせ 0480-23-5510

キービジュアル

基本に忠実。
だからこそ、「再発」を防げます

  • 奥底の歯石も取り除く「FOP法」
  • 「殺菌水」で原因菌を退治
  • 「歯科衛生士」担当制

歯周病は治療で治せる病気です!

画像

歯周病治療を行っても、しばらくすると再発してしまうという方は多いです。
これは、その治療法では、歯周病の根本原因にアプローチできていないということになります。
当院では、歯周病の「原因そのもの」にアプローチすることで、完全に歯周病を克服することを目指した治療を行っています。

 

科学的な検査・分析を徹底しています

画像

歯周病の正体は歯周病菌による感染症です。ですから、歯周病菌を除去できれば、歯周病が再発することはありません。

しかし、一般的な歯周病治療では歯石歯垢を除去することに重点を置いています。大切な処置ではありますが、目に見えない細菌を除去するには不十分なのです。
歯周病治療には、より細菌に直接アプローチできる治療が必要になります。
しかし、全ての細菌を除去してしまえばいいというわけではありません。

口内には歯周病菌のような有害な細菌もいますが、身体に良い働きをする細菌も生息しているので、有害な細菌だけを除去するのが理想です。そのために、歯周病の原因となっている細菌の種類を特定し、有効な治療法を選択する必要があります。

まずは口の中の状態を科学的に分析します

画像

歯周病治療を行う前に、まずは口の中の状態を診察します。
歯周ポケット検査、生活習慣の問診などに加えて、以下の検査を通してより正確に把握していきます。

CT検査

画像

CTとは、三次元的に歯や顎の骨を撮影できる、画像診断装置です。
歯周病は歯や顎の骨を溶かしていく病気なので、顎の骨を撮影し、歯周病の進行度合いを把握します。

治療計画を作成後、歯周病菌に直接アプローチ

検査や診察後、どのような治療法にするかを決めていきます。
本院では、歯石・歯垢除去などの基本治療に加えて、必要に応じて以下のような治療を実施しています。

殺菌水の利用

画像

殺菌水(殺菌効果のある水)を利用して、口の中の増えすぎている菌を減らします。
殺菌水を効果的に利用することで、その拡散を防止する効果が期待できます。

奥底の歯石も取り除く「歯周外科治療」

上記の治療法で対応できない場合には、歯周外科治療を行います。

FOP法(歯肉剥離掻爬手術)

歯周ポケットの奥深くにできた歯石を取り除くための治療方法です。
歯茎を切開し、蓄積した歯石を取り除いてから縫合します。
歯石を取るだけでなく、深かった歯周ポケットを浅くする効果もあり、歯垢の蓄積も予防にもなります。

 

画像

ルートセパレーション(分岐部病変の治療)

画像

奥歯には複数の歯根があり、その分かれ目を分岐部と呼びます。
分岐部は通常の治療器具では届かないので、ここの歯石を取り除くには、「ルートセパレーション」という処置が必要となります。
歯を縦に分割して清掃できる状態にして必要な処置を済ませた後、被せ物をして完了です。

 

歯科衛生士担当制であなただけの歯周病ケアを

画像

歯周病治療では、治療を進めていくだけでは不十分で、計画の管理や生活習慣の把握、何より患者さんとの信頼関係が重要になってきます。

当院では、患者さんごとに専任の歯科衛生士が付く担当制を設けています。
幅広い知識と経験をもつ歯科医師と、担当となった歯科衛生士が密接に連携することで、治療効果を高めています。

担当医からのメッセージ

画像

歯周病治療では、歯科医院での治療だけでなく、ご自宅でのセルフケアが重要になってきます。どちらかが欠けても治療が成功することはないので、歯科医師、歯科衛生士、そして患者さんが一丸とならなければいけません。
そのために重要な役割を果たすのが、専任の歯科衛生士です。
当院では、一時的に症状が改善した状態で「治療完了」とは考えていません。
治療後の良好な状態を保ち、生涯に渡って内口の健康を維持していくことを大切にしています。
つまり、患者さんのセルフケアが必須事項です。口内の良好な環境維持については私たちが適宜適切にお伝えします。健康な歯を一緒に守っていきましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

お問い合わせ・ご予約は 0480-23-5510

24時間WEB予約

〒346-0005
埼玉県久喜市本町2-1-43
【駐車場8台分完備】

久喜駅西口から徒歩10分